実年齢よりも若く見えるポイントは前髪と眉毛の描き方


年齢を重ねてくると容姿が実年齢よりも若く見られたい。このように思う方は少なくはないのではないでしょうか。

先日、テレビ番組「この差って何ですか?」では、実年齢よりも若く見られる方法について放送していました。

番組で紹介されていた若く見られるポイントは前髪と眉毛の描きでした。その内容をまとめました。

[cc id=722]

番組では、街頭で同じ年齢の女性の写真を2枚見せて年齢がいくつに見えるかインタビューをしました。
すると、前髪がある人の方が実年齢よりも若く見られていました。

相手に与える印象について長年研究をしている専門家の話によると、子供のころの顔は鼻や口が顔の真ん中にあります。ですが、年齢とともに徐々に垂れてきてしまうそうです。

特に目尻や口角は垂れてしまい、「眉毛と目の距離」「鼻と口の距離」が長くなってしまうそうです。

つまり、若く見られるためには、この二か所の距離を短く見せることが大切なんだそうです。その対策方法の一つ目は前髪です。

前髪があった方が若く見える

前髪を下すと多くの方の印象が幼く見える傾向があるそうです。ですので、前髪を下す=若く見える。ということになります。

また、前髪を下すと眉毛が隠れるので眉毛と目の距離を隠すこともできます。

その時に若作りに見えないポイントがあり、「ひし形」を意識して頭頂部のトップと耳があるサイドにボリュームを持たせてると良い感じで若く見えるそうです。

実際に番組で、同じ人で前髪が無い写真と前髪を作った写真を見せてインタビューすると7歳くらい若く見られていました。

また、ひし形を意識した髪型をすることで、耳がある横にボリュームを持たせるので錯覚効果もあり鼻と口の距離も短く見えるそうです。

眉毛は平らに描く

皆さんは眉毛を描く時のラインはどのように描いていますか?二つ目のポイントが眉毛の描き方になります。

眉毛のラインをへの字にカーブをつけて描くのは少し古い感じがしてしまうそうです。

眉毛の形にも流行があり、今はなるべく眉毛を平行に書くのが流行で、平行にかくと眉毛と目の間も短くみえるので若く見えるそうです。

眉山の下に眉毛が無い方は、そこに眉毛を足して描くようにしてみると平行になるので実践してみてくださいね。

唇はグロスでオーバーリップ

さらに、もう一つ鼻と唇の間を短く見せるポイントがあります。 グロスで唇を書くときに上唇を少しだけ上の方にオーバーに描くといいそうです。

[cc id=722]

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です