-
天ぷらやから揚げなどの揚げ物におすすめの油
一日の仕事が終わると「さぁー!ビールでも飲むか。」これが至福の瞬間です。若い時は、から揚げにフライポテト、天ぷらなど、大好物の揚げ物をおつまみにして幸せを実感していましたが、油の摂り過ぎは肥満の要因や健康にも悪い影響があ […]
-
赤いピーマンは食べれるの?緑のピーマンも赤ピーマンも同じ種類なの?
野菜売り場でピーマンをみると、緑色のピーマンと赤いピーマンが一緒にビニール袋に入って売られている事があります。 赤いピーマンと緑色のピーマンは同じ種類なんだろう?違いはあるのだろうか? どうしてピーマンが赤くなってしまっ […]
-
時短5分で完成!電子レンジだけで作る豚の生姜焼き
豚の生姜焼きを作る時はフライパンに油をひいて焼いて作るので、後片付けが少し面倒です。今回は、TV「教えてもらう前と後」で放送していた電子レンジで簡単に時短で作る豚肉の生姜焼きの作り方をまとめています。 手が汚れない、フラ […]
-
梅雨の時期の食中毒対策!
1年の中でも6月の梅雨の時期は気温が高く湿度も高いので食中毒が発生する件数が一番多いと言われています。食中毒菌を増やさない為に、毎日の食事やお弁当などのおかずづくりに一番気をつかう時期です。 私も知らなかったのですがカレ […]
-
みかんの栄養効果|みかんは1日何個食べると良いの?
最近、テレビを見ているとみかんの栄養効果について特集をしている番組を見る事が多くなりました。みかんが大好きなので、今回は、みかんに含まれている栄養や1日何個くらい食べるのが良いのか?効果的な食べ方、さらに、甘いみかんを見 […]
-
秋が来たキノコを食べよう|知って得するキノコの栄養パワー
11月になり秋本番となりました。秋と言えば食欲の秋といわれるほど美味しい食べ物がたくさんあります。 そうなると、脂肪や糖質の摂り過ぎが気になります。そんな中、秋が旬の食べ物でオススメの食材がキノコです。 キノコには食物繊 […]
-
女性の高血圧は更年期からが多いので注意が必要
40代後半から更年期障害でしばらく辛い状況が続きました。 やっと落ち着いてきたと思ったら、今度は急に血圧が高くなって薬を飲むようになりました。 女性の場合、女性モルモンが高血圧や糖尿病から守っているそうですが、加齢ととも […]
-
今注目の謎の発酵食品『テンペ』』の効果と美味しい食べ方
『テンペ』あまり聞いた事が無い食べ物かと思いますが、実は、最近、美肌やダイエットに期待が出来ると美意識の高い女性には人気の食材なんです。そこで、テンペについてどんな効果の期待があるのか。また美味しいテンペの食べ方を紹介し […]
-
黒酢と一般的なお酢との違いはなんだろう?
疲労回復などカラダを元気にしてくれる調味料の代表と言えばお酢を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。その中でも、特に最近人気なのが黒酢です。黒酢には、お酢にありがちな「ツーン」と鼻にくる尖がったところが少なく、まろや […]