発酵調味料「しょうゆ麹」の作り方


発酵食品が人気の中、今注目され始めているのが「しょうゆ麹」という発酵調味料です。

発酵調味料と言えば爆発的な人気になった塩麹がありますが、それ以上にうま味成分が豊富で醤油と麹で作るのでいろんな料理と相性がよくお料理をひきたててくれます。今回は、その「しょうゆ麹」の作り方を紹介します。

【材料】
・板状になった乾燥麹 200g
・濃口醤油 300cc

【作り方】
(1)乾燥麹200gをほぐしてビンに入れます。
(2)そこにしょう油300ccを入れて良く混ぜます
(3)蓋をして1週間ほど寝かせれば完成

もう一つ、1晩で完成させる方法があります。
炊飯ジャーにお湯(60℃)を入れて、耐熱ビンに入れたお醤油麹を置きます。
フタを開けたまま、フキンをかぶせて保温状態ににして一晩置くだけです。

どんな料理にも合うしょう油麹ですが、麹にはタンパク質を柔らかうする性質があるので特に肉料理にピッタリなんだそうです。生姜、醤油麹、みりんを入れて10分位下味漬けて生姜焼きにすると美味しいいただけるそうです。

また、塩分が約40%カットできるるので、醤油のかわりに醤油麹を使って料理に使うのもいいですね。

【しょうゆ麹の保存期間】
冷蔵庫で保存して一週間で使い切るようにしましょう。

[cc id=724]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です